■もえぎのさと 鶴巻霊園:交通のご案内
●お車・電車をご利用の場合
園内には広々とした平坦な大型駐車場のあり、お車でのお参りやご法事の際などにも便利です。
小田急線「鶴巻温泉駅」から、お車なら約 4分。
・鶴巻温泉駅前から、鶴巻温泉病院側に向かい、東名高速道路の高架下、桜坂の信号を左へ(国道246号線に入ります)。
しばらく進み、坪ノ内の信号(スリーエフ・坪ノ内バス停が目印、本園看板もあります)を右へ。
道なりに進むと右手に本園がございます。
国道246号線をご利用の場合は、厚木方面からお越しなら東名高速のガード下を直進し、鶴巻温泉駅からと同様に、坪ノ内の信号を右へ。
・渋沢方面からお越しの方は、同じく坪ノ内の信号を左へ曲がってください。
●バスをご利用の場合:
バス停から徒歩2分!
・バスご利用時は、小田急線「伊勢原駅」北口と、「鶴巻温泉駅」のどちらからも来園可能です。
伊勢原駅からは「鶴巻温泉駅行」にご乗車いただき約10分。
鶴巻温泉駅からは「伊勢原北口行」にご乗車いただき、約5分。
どちらも「坪ノ内バス停」で下車、坪ノ内バス停のある十字路を、もえぎのさとの看板のあるほうへお進み頂ければ、徒歩2分で本園です。
お墓探しの参考カタログご請求は⇒ 0120-62-3310 までお気軽にご連絡下さい。
■大山と「大山詣で」について
【もえぎのさと】から見える大山は、富士山のような三角形の美しい山容から、
古くから庶民の山岳信仰の対象とされました。
大山が全国的に有名になったのは、大山詣でが盛んになった江戸中期頃で、
江戸の庶民が二泊三日くらいで出かけられる大山は、江ノ島詣でとセットで娯楽の一つでした。
大山詣でが隆盛を極めた宝暦年間(1751~1764)には、1シーズンに20万人もの参詣客が訪れました。
ケーブルカーなども有り、 現在でも神奈川県有数の観光地として、日本三百名山や関東百名山の一つでもあります。
・大山
標高:1252m
歩行距離/歩行時間:7.8km/3時間25分
所在地:神奈川県伊勢原市、秦野市、厚木市
■もえぎのさと 鶴巻霊園 ご購入データ
「鶴巻霊園もえぎのさと」をご購入頂きましたお客様は、秦野市・伊勢原市・平塚市にお住まいの方が多く、続いて厚木市・南足柄市・海老名市・高座郡・小田原市・足柄上郡にお住まいの皆様にお求めいただいております。
霊園の所在地は神奈川県伊勢原市ですが、伊勢原市お住まいの方よりも秦野市にお住まいの方に多くお求めいただいております。
お墓探しの参考カタログご請求は⇒ 0120-62-3310 までお気軽にご連絡下さい。